


| 
       1918年  | 
      染色業開始(西脇市大垣内) | 
| 
       1931年  | 
      
       津万にて染色・織物業の併業開始(小澤織布の染色部になる)  | 
    
| 
       1932年  | 
      
       東洋紡直口座開設になる  | 
    
| 
       1938年  | 
      
       西脇市下戸田に工場移転  | 
    
| 
       1955年  | 
      
       小澤染工鰍設立 資本金1000万円 (小澤織布より分離独立)  | 
    
| 
       1967年  | 
      
       東洋紡クレモード染色指定工場になる(創立50周年)  | 
    
| 
       1972年  | 
      
       高圧チーズ染色機導入  | 
    
| 
       1973年  | 
      
       シルケット機(マーセライズ機)入替  | 
    
| 
       1981年  | 
      
       バイオシル加工(抗菌、防臭加工)の独占契約を米国ダウコーニング社と締結  | 
    
| 
       1985年  | 
      
       チーズ染色用半自動型プレス加工機導入  | 
    
| 
       1987年  | 
      
       技術部、ラボ用自動調合装置導入  | 
    
| 
       1988年  | 
      
       自家発電装置導入  | 
    
| 
       1990年  | 
      
       物流センター新規建設(自動倉庫)  | 
    
| 
       1993年  | 
      
       新型マーセライズ加工機開発導入、同年8月特許申請  | 
    
| 
       1994年  | 
      
       染料半自動計量システム及び加工部に管理システム導入  | 
    
| 
       1994年  | 
      
       エコノマイザー新設自家発電装置及び、ボイラー装置に排熱回収設備を導入)  | 
    
| 
       1995年  | 
      
       技術部、ラボ用自動調合装置入替  | 
    
| 
       1996年  | 
      
       マーセライズ加工方法及びマーセライズ加工機の特許取得  | 
    
| 
       2003年  | 
      
       染料室計量システム及び、加工部管理システム入替  | 
    
| 2004年 | 事務所管理システム入替 | 
| 
       2004年  | 
      

